TOPへTOPへ

Language言語切替

NAD⁺注射

細胞レベルから若返る、NAD⁺注射とは?

NAD⁺(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)は、体内のエネルギー産生に欠かせない補酵素で、ミトコンドリアの働きを支える重要な役割を担っています。しかし、NAD⁺は加齢とともに減少し、老化や代謝の低下に関わるとされています。
NAD⁺注射は、体内のNAD⁺レベルを効率的に補う方法として注目されており、細胞のエネルギー代謝・DNA修復・脳機能の維持・老化予防など、全身に多面的な効果が期待されています。「体の内側から若返る」新しいアンチエイジング治療として、国内外で導入が進んでいます。

NAD⁺の役割と関係性

NMNはビタミンB3の一種であり、体内に取り込まれるとNAD⁺に変換されます。このNAD⁺は、以下のような生命活動の根幹に関わる重要な働きを担っています。

  • 細胞のエネルギー産生(ミトコンドリア機能の活性化)
  • サーチュイン遺伝子の活性化(長寿遺伝子)
  • DNAの損傷修復
  • 神経伝達の安定化

NAD⁺のレベルが低下すると、これらの機能も低下し、老化や生活習慣病の進行に拍車をかけると考えられています。

NAD⁺注射のメリット・デメリット

メリット

細胞レベルでの若返りを促進

NAD⁺の増加によりミトコンドリアが活性化され、エネルギー代謝や細胞修復が高まり、全身の若返りが期待されます。加齢に伴う疲労感や集中力の低下にも有効です。

脳・神経機能の維持

NAD⁺は脳神経系にも作用し、認知機能や記憶力の維持、精神的ストレスの軽減にも役立つとされています。慢性疲労や不眠、頭のもやもや感などにお悩みの方にも選ばれています。

ダウンタイムがほぼゼロ

注射による投与のため、治療後の腫れや痛みなどはほとんどなく、日常生活に支障なく治療が可能です。

デメリット

効果実感には個人差がある

NAD⁺の増加によりミトコンドリアが活性化され、エネルギー代謝や細胞修復が高まり、全身の若返りが期待されます。加齢に伴う疲労感や集中力の低下にも有効です。

科学的根拠はまだ発展途上の部分も

現在、NAD⁺補充療法に関する研究は進行中であり、ヒトにおける長期的な有効性・安全性のエビデンスは、今後の研究に期待されています。効果の現れ方にも個人差があるため、十分な理解と納得のうえで治療を受けていただくことが大切です。

NAD⁺注射の期待できる効果と適応

NAD⁺注射には、以下のようなお悩みや目的をお持ちの方におすすめです。

 
  • 慢性的な疲労感の改善
  • 集中力・記憶力の向上
  • 睡眠の質の向上
  • 美肌・アンチエイジング
  • 代謝機能の活性化
  • 健康寿命を延ばしたい方

当院のNAD⁺注射のこだわり

当院のNAD⁺注射のこだわり当院では、患者様一人ひとりの体質やご希望に応じて、NAD⁺注射の種類・投与量・間隔などをカスタマイズしております。 また、国内外の最新エビデンスを踏まえた診療を実践しており、エイジングケアを目的とした定期的なメンテナンス治療としてもご提案しています。

NAD⁺注射の流れと注意点

初診・カウンセリング

1カウンセリング・診察

医師が現在の体調や症状・お悩みを丁寧にお伺いし、NAD⁺注射が適しているかどうかを判断します。必要に応じて投与計画をご提案させていただきます。

2注射による投与

注射による投与投与は比較的短時間で終了し、副作用の心配も少なく、リラックスした状態で受けていただけます。

3アフターケア・経過観察

アフターケア・経過観察体調確認やアフターケアを行い、継続投与が望ましい場合は今後のスケジュールについてご提案いたします。

4注意点とリスク

NAD⁺注射は比較的安全性の高い施術とされていますが、まれに以下のような軽微な副反応が起こることがあります。施術前に医師が丁寧にリスク説明を行い、十分にご納得いただいたうえで治療を進めてまいります。

  • 穿刺部位の腫れ
  • 出血・内出血
  • 発疹
  • むくみ
  • 痒み
  • 頭痛
  • 筋肉痛
  • 発熱・倦怠感
  • 冷や汗
  • アナフィラキシーショック
  • 感染症

その他、予想できない健康被害などの症状が起こる場合もございます。

NAD⁺注射の費用

NAD⁺注射

メニュー 料金(税込)
NAD⁺+200㎎皮下注射 64,000円
NAD⁺+500㎎皮下注射 78,000円